こんにちは。
「ほどほどに丁寧な暮らし」でラクに過ごしたい、うーです。
整理整頓の過程で、どうしても出てくる不要なもの
これらを手放すために、捨てるという選択肢はとても難しいことです
どうしても
人に譲ったり
フリマアプリに出品してみたり
違う用途に使ってみたり
そのほうが気持ち的にも、楽です
なぜかというと
高価なものであったり、贈られものであったり
こういったものは惜しくなる気持ちが強く、とても手放しづらいものです
他の人のために役立つのなら、と思うと、まだ手放しやすいのです
それでも捨てることを選択しなければならない不用品は多くあります
難しい気持ちはよく分かります
わたしも捨てることが苦手な人間です
断捨離ハイの方なら
捨てることが快感となっているので、ためらいはないのですが
そうでない人なら
不用品であっても、まだ使えるものを捨てるなんて…
という後ろめたい気持ちが生まれると思います
しかしその気持ちを経て捨てることで
ものを無駄に捨てないようにしたい、という気持ちの変化ができ
無駄にしないために、不要なものは買い控えるようにしよう
という行動の変化にもつながります
すると買い物をするのにも慎重に考えるようになり
結果として、ものが増えにくく、散らかりにくい部屋づくりができるのです
「捨てて得るもの」は意外と大きく
その後の生活に大きな変化をもたらしてくれます
捨て=マイナスではなく
プラスになると考えれば、断捨離もはかどってくるはずです