こんにちは。
「ほどほどに丁寧な暮らし」でラクに過ごしたい、うーです。
美しいカラトリー収納に憧れがある
収納ブログやインスタを眺めていて、
よく見かける美しいカラトリー収納
カリスマさんたちがよく
「このトレー、うちの引き出しにシンデレラフィットでした」
みたいなのを見て、
うらやましいなあと思う今日この頃
(シンデレラフィットって言ってみたいだけ)
賃貸だと、あんなに美しい広く収納するスペースは、ほとんどなく
まあそんなにカラトリーも数持っているわけじゃないのですが
うちの横幅23㎝、奥行43㎝、高さ11㎝の小さな引き出しに入るトレーを検討しましたが
評判の高い無印のポリプロピレン整理ボックスは、余白がでかすぎる…
大好きなKEYUCAの伸縮自在トレーも、同様
ニトリも見てみたけど、しっくりこず…
・お金をあまりかけず
・ある程度自由に仕切りができる
・できたら白or透明
そんな整理トレーに出会うべく、いろいろ渡り歩いた結果
セリアにたどり着きました
セリアの仕切り整理トレー
こちらの【仕切り整理トレー】
この大きさのほかにも、もう少し小さめのサイズもありました
仕切り板が2枚も付属していて、好きな位置で仕切られます
セットしてみたものがこちら
わ~!すっきり!
ロングタイプを3個、正方形のタイプを1個使用して
こんなにキレイに収納できました
端はやっぱり少し余っちゃうけど、もう気にせずつっこんでみた
と、シンプルなカラトリーとキッチングッズしか持ってないよと
言いたげな写真ですが、
すいません、いいかっこしました。
リアルはこちら↓
とりあえず整理はできた
生活感ある色物が、ごっちゃり入っております
お箸はいつものお気に入り(黒と茶のやつ)以外ほとんど使わないのだけど、
なんかね、
旦那氏が独身時代から使ってるものだから、わたしが勝手にどうにかするのもなあと
(カラフルな竹箸のほうです)
奥でちらりと見えているのは、ワインに栓をするグッズ
使用頻度は確かに低いのだけれど、でも使うんです
どちらもあまりにも可愛すぎる見た目なので、
もうちょっとシンプルなのを探して替えっこしてもいいかなあ
キッチンツールを好みのものに全替えするのも、大変です
理想のカラトリー収納の道は長い…