こんにちは。
「ほどほどに丁寧な暮らし」でラクに過ごしたい、うーです。
去年からずっとずーっと欲しかったサンダルを手に入れました
【アダムエロぺ】のプラットフォームミュールサンダル
昨年夏でしょうか、サボサンダルが人気となり、
「こ、これぞわたしが求めていたサンダルの形」とよくチェックするようになりました
WEARを覗いていていいなと思ったコーデの足元にはいつもこのアダムエロぺのサンダルが…
しかしわたしにはすでにビルケンのアリゾナがいたので、泣く泣く諦めた当時
どうやら今年もサボサンダルは健在の様子!
ていうかもうこりゃ定番化するのではないかしら
そしてアダムエロぺで今年も人気商品としてサンダルがお出ましていました!やった!
ビルケンは白だし、黒のサンダルもやっぱりほしい!と思って
使い古した黒のサンダルの入れ替えもかねて、こちらをお迎えしました
しかしこれを買うときに発生した
「プチプラか高くても質のよいものか、どっちにしよう」問題
本家かプチプラか、迷いに迷った
シンプルに仕上げたモードなフォルムがオトナ顔のサンダル
この↑のが一番気に入ったんだけどね
これも似てて迷って
こんなんもある
めっさ似てる、でも値段が違いすぎる
一番割高は、やっぱりアダムエロぺ
その次オリエンタルトラフィック、一番安いのがよく知らないネットショップのやつ
このなかで、アダムエロぺとオリエンタルトラフィックは実際に店舗に行って
実物を確かめることができましたが
最後のネットショップのものは実物を拝めません(でもアダムエロぺにめっさ似てる)
わたしはよく、プチプラなものか割高なものかで悩むことが多いです
ネットショップでプチプラなものを買うか悩むポイント
・値段のわりのクオリティはどうか (写真うつりが劇的によい商品が多すぎる昨今)
・耐久性はあるのか (すぐ壊れたら安物買いの銭失い)
・国産ってほんまか (それでなんでこんな安いねん)←こんなん思うのわたしだけ?
(プチプラでそっくりなものがあるのに)割高なものを買うか悩むポイント
・もちろん品質がよいか
・高い買い物をして、十分に使い倒せるか
・飽きがこないか (最重要じゃないだろか、買ってすぐ飽きたら元も子もない)
悩みに悩みました
それこそ店から店へハシゴして旦那を振り回し、意見を求めました
(ついてきてくれる旦那でよかった)
しかしハッと気づくのです
わたしは本当にお気に入りのものだけに囲まれて暮らしたいのではなかったのかと
気付いた後は早かったです、アダムエロぺのオンラインショップでぽち
もちろん、モノによってはプチプラが勝つ場合もあります、百均大好きです
収納用品とか、「百均でこれ大正解だったムフフ」というもの、いっぱいあります
きっとそれはその百均の収納用品が使いやすくてとてもお気に入りになったから
今回も
「昨年からずっと大好きなんだから、いいと思ったものを買って大事に長く使っていこう」
と自然に思えたのです
なので早速届いたところを愛でまくって、写真撮って、記事にしてるわけです
初夏から晩秋まで、たくさん愛用できそうでとても楽しみ
品質やデザインなどを天秤にかけたうえでも、プチプラか割高か悩んだときは
それに囲まれて暮らしたいほど気に入っているかどうかが、一番の判断基準になりそう