こんにちは。
「ほどほどに丁寧な暮らし」でラクに過ごしたい、うーです。
突然ですが、うちのトイレは収納力がめっちゃ低いです
タンク上に棚板が一枚あるだけ
暗くてすみません…自然光が入らないトイレ
わたしがトイレ棚へ収納したいものは
・トイレットペーパー
・掃除スプレー類
・生理用品
なのですが、幾分この棚しかないので困り果てております
賃貸トイレ2大あるある①収納力が低い ②棚が高くて届かない
スプレーは今使っているものがなくなり次第、マーチソンヒュームをお迎えしてタオルバーにかけたいな~という細やかな夢があるのですが(今のコスパ良すぎてなくなるん遅いけど)
なんにせよ、ペーパーや生理用品類は見えないように収納したい!
そしてもうひとつの問題は、棚が高い位置にあること
ちなみにトイレットペーパーは、先日までこうやって置いてました
うちはいつも12ロールのダブルを買うのですが
それらを設置されている棚へ、2列に分けて6個ずつ並べています
1列目は取れるんですけど、奥の2列目にチビのわたしは手が届かない…
見てくれも生活感あふれすぎてて好きじゃありませんでした
そこでトイレットペーパーを隠したく、いろんな収納グッズを探してたどり着きました
こちら、ダイソーのストレージボックス麻風(500円商品)です
ダイソーのストレージボックスなら12ロールがぴったり入る
ダイソーのストレージボックスは今やたくさんの種類がありますが、麻風(リネン風)のこちらは自立できるタイプで作りもまずまずしっかりしているし、大人気のアイテムですよね
店舗でもあまり500円のこのサイズはお見掛けしませんが、300円の小ぶりサイズのほうが人気なのかな?
気になる中はこんなかんじです
全体的に角も丸いフォルムでかわいいです
このなかへ、こちらの12ロールトイレットペーパーを
詰めてみましょう!
1段目
2段目
このように12ロールがピッタリ納まるサイズです!
うちは私と旦那氏の2人だけだし、そこまで交換頻度も高くないためストックを持ちません
なので12ロールが収まればそれでよいのです
before
after
すっきりしました!
トイレットペーパーを交換するときも、このストレージボックスなら簡単に手が届くので辛くありません
高い場所へ置くので、ボックス自体があまり重くないものを探していたのですが、こちらなら上げ下ろしも楽々です
ボックスに角がないので、もし落ちてきたとしてもダメージが少なそうなところも嬉しい!
賃貸トイレでのトイレットペーパー収納にお困りのかたへ、おすすめの収納ボックスでした
次は生理用品を収納するものを見繕ってきます!